Neurostimulation in people with drug-resistant epilepsy: Systematic review and meta-analysis from the ILAE Surgical Therapies Commission. Epilepsia. 2022
迷走神経刺激療法 (vagus nerve stimulation: VNS) と脳深部刺激療法 (deep brain stimulation: DBS) どちらが良い?

VNS利点: 頭蓋内手術を必要としない. コストが低い
VNS不利点: 植え込み後から時間を経るほど, DBSよりも発作頻度が減るというデータは少ない

VNSは50%の人に50%発作頻度を減らすといいますが, やはりそのような感じです.

DBSは, 植え込みから2年ではVNSと似たような感じですが, 5年, 7年になると, さらに発作頻度は減りそうです.
しかし, VNSよりはまだエビデンスは少ないです.
DBSの有害事象:
インプラント部位の疼痛 23.6%, 知覚異常 22.7%,
うつ病のリスク 13.0%増加
記憶障害のリスク 11.1%増加
[Touma L, Dansereau B, Chan AY, et al. Neurostimulation in people with drug-resistant epilepsy: Systematic review and meta-analysis from the ILAE Surgical Therapies Commission. Epilepsia. 2022;63(6):1314-1329. doi:10.1111/epi.17243]
Learnings from 30 years of reported efficacy and safety of vagus nerve stimulation (VNS) for epilepsy treatment: A critical review. Seizure. 2020
VNS合併症:
平均発生率5%未満:術後軽度感染, 声帯麻痺, 咳, 首の痛み, 下部顔面麻痺
軽度嗄声 (38.8%), 発声障害 (<5%), 頸部痛 (<5%), 労作時呼吸困難感 (<5%),
咳嗽 (5%), いびき (<5%), 唾液過多 (<5%).
その他, 運動失調, 消化不良, 不眠, 喉頭痙攣, 刺激パルスと関連した筋肉の動き, 吐気.
下反回神経刺激に関連する喉頭気管機能障害は, 約66%に発生するが通常は一過性.
VNS抜去を必要とする合併症:
術後感染症 2.6%, 血腫 1.9%, 声帯麻痺 1.4%, 疼痛および感覚関連合併症 1.4%, 下部顔面麻痺 0.2%
[Toffa DH, Touma L, El Meskine T, Bouthillier A, Nguyen DK. Learnings from 30 years of reported efficacy and safety of vagus nerve stimulation (VNS) for epilepsy treatment: A critical review. Seizure. 2020;83:104-123. doi:10.1016/j.seizure.2020.09.027]
A systematic review and meta-analysis. Epilepsy Behav. 2023
焦点てんかんに対するVNSとDBS
RNS (反復神経刺激), DBS, VNSを比較したメタアナリシスです.
1年目の平均発作減少率に関しては, DBSの方がVNSよりも有意に発作を減少させました.
1年目以降は有意差はありませんが, DBSの方が平均発作減少率は高そうです.

1年目平均発作減少率: RNS 66.3%, DBS 58.4%, VNS 32.9%
2年目平均発作減少率: RNS 56.0%, DBS 57.5%, VNS 44.4%
3年目平均発作減少率: RNS 68.4%, DBS 63.8%, VNS 53.5%

出版バイアスは低い
[Skrehot HC, Englot DJ, Haneef Z. Neuro-stimulation in focal epilepsy: A systematic review and meta-analysis. Epilepsy Behav. 2023;142:109182. doi:10.1016/j.yebeh.2023.109182]
Neurostimulation in generalized epilepsy: A systematic review and meta-analysis. Epilepsia. 2023
全般てんかん (特発性, 症候性) に対するVNSとDBS
特発性, 症候性が含まれている全般てんかんのメタアナリシスですが, DBSの方が若干成績が良いかもしれません.

Forest plotsでは, 平均発作頻度減少率はDBSの方が若干優れます.

Funnel plotsでは, VNSの研究はばらつきが多いです.
[Haneef Z, Skrehot HC. Neurostimulation in generalized epilepsy: A systematic review and meta-analysis. Epilepsia. 2023;64(4):811-820. doi:10.1111/epi.17524]
【まとめ】
発作頻度に関しては, 焦点, 全般を問わず, 長期的にはDBSの方が良さそうな印象です.
DBSは, うつ病のリスクが13.0%増加するという報告もありました.
VNSの利点は, 頭蓋内操作を必要としない点, 海外ではうつ病の治療にも適応がある点です.
コメント